2022-06-07
売却や建替えで家を解体したいけれど、どれぐらいの費用がかかるかわからないという方も多いと思います。
解体費用は立地条件や、使われている資材の種類によっても異なります。
今回は家の解体費用の相場や、解体の流れについて解説します。
\お気軽にご相談ください!/
家の解体費用の相場は、構造によって次のように異なります。
ただし、この金額は建物自体の解体費用のため、実際の解体費用を知るためには見積もりを取ることが必要です。
次のような要因がある場合、解体費用は相場よりも高くなることに注意しましょう。
立地
隣家との距離が近く足場が組めない土地や、住宅が密集していて重機が通らない狭い土地などは、手作業による作業が多くなります。
道路が狭い場合は交通整備のための警備員も必要となり、人件費が高くなります。
付帯工事
ブロック塀やフェンスなどの撤去作業は、別途費用がかかります。
また家のなかの家具、庭の木、庭石などの撤去作業も費用は別です。
廃材処理費用
解体工事で発生する木材や金属などの廃材を処理する費用がかかります。
廃材が多く使用している建材の種類が多様なほど分別に手間がかかり、その分費用も高くなります。
アスベストの処理
古い家には人体に有害なアスベスト(石綿)が使用されている場合があります。
アスベストを使用した家を解体する際は、防護服の着用などアスベストを吸わないための対策がおこなわれます。
自治体によっては補助金助成制度を利用できる場合もあるので確認しましょう。
建て替えによる解体は、新居の住宅ローンに解体費用を組み込むことが可能です。
売却による解体では、フリーローンや空き家解体ローンが利用できる場合があります。
空き家解体ローンを利用するためには、売却前の解体は適用外となっている場合があることに注意しましょう。
弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
家の解体をする際は、解体業者に見積もりに来てもらい、解体を依頼する会社を決めることからはじまります。
その後の解体工事の流れを見ていきましょう。
解体の準備
解体が始まる前に、近隣への挨拶回りをおこないましょう。
工事をおこなうための足場や養生が設置されます。
解体工事
最初に門や塀などの周辺物から解体作業がはじまり、建物内部のドアや建具、断熱材などの撤去がおこなわれます。
次に柱などの骨組みや屋根が解体され、最後に基礎のコンクリート部分を掘り起こす流れが一般的です。
廃材処理・整地
解体後はガラスや木材などの廃材をトラックで運び出します。
最後に地中に廃材などが残っていないか確認し、土地を平らにする整地工事をして終了です。
弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧
解体費用は立地や、さまざまな要因により異なるため、実際に見積もりを取って費用を知ることが大切です。
家具の処分や除草作業などは自分でおこなうなど、解体費用削減の工夫もおこないましょう。
私たち「株式会社EVISU 本店」は北九州市八幡西区にある地域密着型の不動産会社です。
不動産売却・買取に関するお悩みがあれば、HPからお気軽にお問い合わせください。