北九州市でおこなわれている空き家対策をご紹介!

2022-05-10

北九州市でおこなわれている空き家対策をご紹介!

空き家を所有している方のなかには、どのように活用や対策をしていけば良いのか、お悩みの方も多いかと思います。
空き家のある自治体ではどのような対策がとられているかを知ると、具体的な活用法が見いだせるきっかけになります。
そこで、北九州市が取り組んでいる空き家対策と自分でできる対処法をご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

北九州市における空き家対策~特別措置法~

福岡県北九州市の空き家率は1993年から増加傾向にあり、2013年には14.3%となっています。
そこで福岡県北九州市では空き家対策として、「空家等対策の推進に関する特別措置法」への取り組みをおこなっています。
「空家等対策の推進に関する特別措置法」とは、2014年11月に国会で成立した、空き家の適正な管理を義務づける法律です。
特別措置法では、空き家の実態調査や適切な管理の指導、跡地の活用促進などが定められており、放置すると罰金や特定空き家への指定という制度も盛り込まれています。
特別措置法をふまえ、北九州市でも空き家対策を総合的かつ計画的に推進するために「空家等対策計画」を策定しました。
計画期間は2016年度から2025年度までの10年間とし、北九州市全域を対象におこなわれています。

弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

北九州市における空き家対策~自分でできる対処法~

自治体がおこなう空き家対策のほかにも、以下のような自分でできる対処法もあります。

  • 空き家バンクを活用
  • 空き家管理サービスを活用
  • 賃貸物件として活用
  • 売却する(仲介または買取)

空き家バンクとは、売却や賃貸を希望する空き家を登録すると、購入や貸借を希望する方に情報が提供される自治体の取り組みです。
自分で管理することが難しい場合は、空き家管理サービスを利用して空き家の適正な管理をおこなうと罰金や特定空き家への指定が避けられます。
また、賃貸物件として活用する対処法もあります。
定期的な管理も不要になり、収入も得られるので固定資産税などの負担が軽減できるでしょう。
空き家を利用する予定もなく、対処法を考えるのも負担に感じるときは、思い切って売却するのも方法の1つです。
持ち続ける負担から解放されるうえ、空き家を売却すると所得税の軽減措置が適用されるメリットもあります。
売却をおこなうときは、不動産会社が仲介し買主を探す方法か、不動産会社が直接買取をおこなう方法か検討しましょう。

弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧

まとめ

福岡県北九州市では、空き家対策として「空家等対策の推進に関する特別措置法」への取り組みをおこなっています。
また、空き家バンクや空き家管理サービスなどの利用や、賃貸物件として活用するなど自分でできる対処法もあります。
利用する予定がない空き家の場合は、売却も選択肢にくわえると良いでしょう。
私たち「株式会社EVISU 本店」は北九州市八幡西区にある地域密着型の不動産会社です。
不動産売却・買取に関するお悩みがあれば、HPからお気軽にお問い合わせください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

093-616-1873

営業時間
9:00~18:00
定休日
水・祝

売却査定

お問い合わせ