2022-11-01
自宅を売却して賃貸として住み続けることができるリースバックですが、実際どのような仕組みになっているのか不安に感じることも多いのではないでしょうか?
ここでは、リースバックのトラブルの事例から、リースバックを利用するときの注意点と対策についてご説明いたします。
\お気軽にご相談ください!/
リースバックとは、持ち家を不動産会社などに買い取ってもらい賃貸として住み続ける方法です。
まとまった資金を手に入れることができるうえ、環境を変えずに住み続けることができますが気を付けたい注意点もあります。
買取価格は相場を下回ることが多い
リースバックの場合、家賃収入を目的として利回り重視で決定されることが多いため買取価格が相場より約60%~70%程度低くなる傾向があります。
買戻価格が高い
リースバックの場合、契約を交わしたときに決定された買戻価格になるため、経年劣化が考慮されず買戻価格が相場より高くなる場合があります。
賃貸期間がある
多くの場合、リースバックでは、一定期間で賃貸借契約を終了する定期賃貸借契約が採用されていますが、再契約(更新)が可能な場合とそうでない場合があるので注意しましょう。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
リースバックのトラブルでよくある事例は次の3つです。
リースバックの家賃は相場より高く設定されがちですが、不動産会社によっては更新時に家賃の値上げを要求してくることも多いようです。
買戻しにも契約時に口約束などだけでは応じてもらえなくなることがあります。
また、勝手に売却されてしまうというケースも多いようです。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
上記のようなリースバックのトラブルは、次のような対策をとることで回避することもできるでしょう。
買戻し条件を口約束にしておくと、勝手に売却される、買戻しに応じてもらえないといったトラブルを防ぐことができます。
さらに、自宅の適正価格を知っておくと買取価格が希望価格より低すぎるということも避けることができます。
また、リースバック後は家賃の支払いが発生します。
リースバックをおこなったことで家賃負担が重たすぎて支払えないという事態を防ぐためにも、資金計画はしっかりと立てるようにしましょう。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
リースバックはまとまった資金が手に入る一方、トラブルとなる事例も多くあります。
買戻しの条件や資金計画など、トラブルにならないよう対策をとりながら計画的におこなうようにしましょう。
私たち「株式会社EVISU 本店」は北九州市八幡西区にある地域密着型の不動産会社です。
北九州市内(八幡西区・八幡東区・戸畑区・若松区・小倉北区・小倉南区・門司区)、中間市、遠賀郡水巻町、遠賀郡遠賀町、直方市、鞍手郡鞍手町、鞍手郡小竹町、飯塚市、嘉穂郡桂川町、嘉麻市で不動産売却・買取に関するお悩みがあれば、HPからお気軽にお問い合わせください。