空き家を売りたい場合どのようにして売るべき?そのままそれとも更地?

空き家を売りたい場合どのようにして売るべき?そのままそれとも更地?

空き家は保有しているだけで、費用や手間など負担が大きいものですよね。
そのため空き家を売りたいと考えている方は、北九州市内や中間市、遠賀郡水巻町周辺にも多くいらっしゃるかと思います。
そこで、空き家を売るときそのままの状態で売るべきなのか、それとも更地にしてからのほうが良いのか、それぞれのメリットとデメリットを併せてご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

空き家をそのままの状態で売りたい場合

空き家とは誰も住んでいない家のことであり、売却の際は古い家が建っている土地を意味する「古家付き土地」または「中古住宅」、「更地」どれで売るのか選択します。
「古屋付き土地」と「更地」は土地の価値のみですが、「中古住宅」は建物の価値も含めた価格設定となります。
空き家をそのままの状態で売るとき、以下のようなメリットがあります。

  • 解体費用が不要
  • 買主は住宅ローンが利用できる

しかし以下のようなデメリットもあります。

  • 売却価格が相場に比べて低くなる
  • 買い手が見つかりづらい

解体する手間と費用がかからない反面、売れるまで時間がかかることも念頭に置いておく必要があります。

弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

空き家を更地にして売りたい場合

空き家を更地にした状態で売るとき、以下のようなメリットがあります。

  • 買い手が見つかりやすい
  • 土地の状態がわかりやすく、買い手の安心感につながる

しかし、以下のようなデメリットもあります。

  • 解体費用が必要
  • 売れるまでに納める固定資産税の負担が大きくなる

構造や条件によって異なりますが、解体費用は木造住宅で3万円/坪ほどかかるのが一般的であり、さらに更地にすると固定資産税は空き家が建っている状態に比べて3倍以上になります。
しかし短期間で買い手が見つかる可能性が高いですので、早く売りたいと考える方におすすめと言えるでしょう。

弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

空き家を売りたい~保有している間にかかる費用とは~

空き家は保有しているだけでさまざまな費用がかかります。

  • 固定資産税
  • 光熱費
  • メンテナンスの費用
  • 保険料(火災保険や地震保険)

条件によりますが固定資産税は毎年10~15万円ほど納める必要があり、また電気やガス、水道を解約しない限り光熱費も発生します。
さらに修繕費用や草むしりなどメンテナンスの費用もその都度かかり、いざというときのための保険料の支払いも必要です。

弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧

まとめ

所有している空き家を売りたい場合、そのままの状態で売却するときと更地のときにおけるメリットやデメリットなどをご紹介しました。
空き家は所有しているだけでさまざまな費用がかかりますので、比較して早く売れる方法を選ぶのがおすすめです。
私たち「株式会社EVISU 本店」は北九州市八幡西区にある地域密着型の不動産会社です。
不動産売却・買取に関するお悩みがあれば、HPからお気軽にお問い合わせください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

093-616-1873

営業時間
9:00~18:00
定休日
水・祝

関連記事

売却査定

お問い合わせ